Feedback Effects

image090414_01

アニメーションをストロボ撮影のように軌跡を残して表現するための基本的なネットワークの例です。オブジェクトやアニメーションでこうした表現を行うことも出来ますが、レンダリングしたイメージを操作した方が簡単なネットワークで実現することが出来ます。

続きを読む

フルスクリーンモードやデュアルモニタモード

image090312_01

TouchDesigner077でフルスクリーンにしたり、デュアルスクリーンのコントロール方法の質問をいただきました。この機能はパフォーマンスで必須な機能なので紹介しておきます。フルスクリーンモードやデュアルスクリーンの設定を行うには、TouchDesignerのウィンドウ上部にあるメニューバーから、Window Placement…を選択して、Window Placementダイアログで行います。
このダイアログでは、TouchDesignerのDesignerモード、Performモード、マルチモニタの各種設定を行うことが出来ます。

続きを読む

数理計算なアニメーション

image090310_01

CGの映像表現では流体シミュレーションやらリジットボディ・ダイナミックスなど物理シミュレーションが実用的に使用されるシーンが多くなっています。リアルタイム・グラフィックスではさすがにプリレンダリングほど複雑な表現はまだまだこれからといった感じです。シミュレーションまでは無理としても、簡単な物理計算式とちょっとしたタイミングの工夫だけでも面白い表現ができます。Touchではバネ計算や微分、積分といった処理がオペレータになっているので、私のような、根っからの文系の人間でも、物理計算を活用することができます。

続きを読む

TouchDesigner講座@antymark

PanelLogoFTE

VJ、インスタレーション等、幅広く活動されているantymarkさんのサイトでTouchDesignere077講座がスタートしています。まず第1回として、FTE版(無料版)のダウンロード、シリアルコードの取得、立ち上げまでが丁寧に解説されています。
せっかく077バージョンから無料版がリリースされているのに、日本語の情報が無くて、どういった手順でダウンロードやシリアルコードを入手するのか、大きな壁になっていたはずです。これを参考にまずは触ってみる、という段階に踏み出すことができるのではないでしょうか。

antymarkサイト

シェイプから波形を生成する

image090213_01

波形からシェイプを生成するフローを紹介しましたが、逆にシェイプから波形(アニメーションデータ)を生成する方法も、もちろん、あります。「シェイプからアニメーションを生成?」ちょっとイメージしにくいかもしれませんが、この使い方をマスターすると、 アニメーションのアプローチが増えますし、CHOPを活用する機会が増えると思います。

続きを読む