TouchDesigner 5 Minutes Video Tutorial

VimeoのTouchDesignerグループにTouchDesignerのチュートリアルビデオがUPされました。シンプルなオブジェクトを使った導入からはじまり、ビデオイメージコントロールやiPhone/iPodTouchを使ったOSCコントロール、プロジェクション・マッピングの導入など今風なネタも取り入れられています。全5部構成になっています。
コンポーネントのインスタンスはGPU処理なので、大量にインスタンスしてもパフォーマンスが良いとか、既にユーザーの方でもTips的な内容があって参考になります。

続きを読む

TouchDesignerでGPU GLSL particles

ポスト計算なしで1.6 million particles simulated @ 30-60 fps on a humble geforce 9600 GT.だそうです。CUDAやGLSLが利用できることは以前から機能としてありましたが、こうしてみるとその効果は大きく感じます。GPU物理シミュレーションをTouchDesignerに実装なんていうのもありなんじゃないでしょうか。
このサンプルファイルがDerivativeのフォーラムにUPされています。
http://www.derivative.ca/Forum/viewtopic.php?f=4&t=2453
最新バージョンでは、CUDAがFTEバージョンでも利用可能なので、ファイルをフリーバージョンのユーザーもシーンを開くことが出来ます。

続きを読む

Houdini viewport – Particles based on sound

Houdiniでもサウンドと連携したインタラクティブなパフォーマンスが可能って本来の使い方とは外れていますが・・・Houdiniの開発者がスピンアウトして、TouchDesignerが作られた訳ですが、TouchDesignerが開発されるまでは彼らはHoudiniでVJやインスタレーションをパフォーマンスしていた時代もあります。当時は1台のPCで何でもかんでもというほどマシンパワーはなかったので、max/mspとネットで連携する環境を構築して、MIDIで通信を行ったり、シリアル(当時はUSBなんてものはなかったです)でデバイスを繋いだりとかしてました。その名残りが「どうにも使い道不明なオペレータ」として、最新のHoudini11にも残っている訳です。

Inside TouchDesigner – ImageSearch –

TouchDesigner077からDATという新しいカテゴリのオペレータが追加されています。これはテキストデータに対して操作を行うものです。OSCやMIDI、キーボードからの入力はもちろん、webからXMLデータを取得して、操作することにも可能です。今回DerivatieのInsede TouchDesignerフォーラムでDerivativeのグレグ氏が紹介したテクニックは、キーワードを入力して、YahooやBingのイメージ検索でヒットしたイメージでーたをTouchDesignerのシンセファイル内で表示するというものです。面倒そうに感じたイメージ検索からイメージデータの抜き出しは、意外とシンプルです。ネット環境が整っていれば、その場で撮影したデジカメやムービーをweb経由で取得してシーンに反映させるといったことで、面白い仕組みができそうです。サンプルファイルもフォーラムにアップロードされています。

Inside TouchDesignerへのリンク
サンプルファイルへのリンク

TIMBUK2 Build Your Own Bag

TIMBUK2

ノートPCを持ち歩くためのBagを探していました。すぐに中身が取り出せるのでメッセンジャーバックが便利。TIMBUK2だとシンプルなメッセンジャーバックにPCスリーブも付いて機能的には良さそうなのですが、好みのカラーリングバリエーションが無いなぁ。。。と思っていたら、本国のサイトでは自由にファブリックを組み合わせてオーダーできるサービスがあるじゃないですか!UPSで多少輸送料がかかるけど、好きなカラーリングでオーダーできるのは魅力的です。表側3カ所と内側部分のファブリッックとロゴ、カラー部分バックルのタイプが自由に組み合わせられます。「ふ〜ん、あれこれ選べて面白いなぁ、こんなカラーリングも楽しそう」などと遊んでいるうちにポチっとしてしまいました。

続きを読む