TouchDesignerのリファレンスマニュアルのPDF版がリリースされた。今までオンライン版のみのリリースであったが、これでネット環境が無い場所でもオペレータのヘルプを参照することができる。使用する機会は少ないが、ラップトップでDesignerを使用しているような場合は重宝するかも。
投稿者「ted_kanakubo」のアーカイブ
Touch017 Art CD
バージョンアップの度に恒例となったアートCDの案内がMLで届いた。太っ腹なことにDesigner MLメンバーにはオンラインでの無料配布がされる。600MB以上あるので、まだダウンロードには踏み切っていない。
シンセファイル80個も含まれればそのくらいの容量にはなるか・・・そんなものダウロードできるネット環境ではない、という方には$20のCDメディアもあるが、日本からの注文が出来るのかどうかは不明。(輸送量の方が掛かってしまったりして・・・・)
LINK:Derivative
Touch017リリースノート
Touch017がいつの間にかリリースされている・・・本当はもっと早い時期にリリースされる予定であったのだが、WindowsXPのSP2への対応で遅れてしまったようだ。それに加えて、自分がオフィシャルなリリースの告知に気が付かなかった、というのがあるが。(-_-::
いつものように素人レベルのリリースノートの翻訳を置いておくので、新機能を調べる際の参考にどうぞ。
HoudiniVer7.0新機能 レンダリング、コンポジット編
HoudiniVer7.0新機能 パーティクル編
Houdiniといえば柔軟なパーティクル機能の評価の高さが一番の売りとなっているが、今回も使い応えのある機能が追加されている。パーティクルは元々物理的なパラメータの組み合わせによってコントロールされるのが基本であるが、HoudiniのPOPはさらにモデリングをするように様々なコントロールが出来るのがうれしい。

