今年のコースはこんな感じ

SIGGRAPHカンファレンスのページに掲載されているコース紹介です。素人がざっと翻訳ソフトで作成したドキュメントなので、若干(いや結構??)間違っている部分もあるかと思いますがご了承を。タイトルだけでは分かりにくい部分は補足的にコメントを付けています。

6/27日曜日

1Light and Color in the Outdoors:
野外での光源と色彩に関するコース
8:30 am – 12:15 pm

2 Fun & Games: An Introduction to Art-Based Game Modding :
アート的な手法、アプローチのゲームという風潮に関して
8:30 am – 12:15 pm

3.Frontiers in Perceptually Based Image Synthesis:
Modeling, Rendering, Display, Validation :
知覚にという要素を取り入れたイメージ統合環境に関して。昨年はイメージの中でどこに注目するか、
解析する事でフィルタリングのディティールを調整するといった論文が発表されていました。
8:30 am – 12:15 pm

4 L-Systems and Beyond :
Lシステムの現状とこれからの展望。プロダクションワークでは植物の表現以外でもスペシャル
エフェクトで活用された例が昨年いくつか発表されていました。
1:45 – 5:30 pm

5 Design of Interactive Multimodal Media Systems:
対話型 Multimodal Mediaステムの設計??
1:45 – 5:30 pm

6 Creating Advanced X3D Graphics :
X3Dに関するコース
1:45 – 5:30 pm

7 Real-Time Shading:
リアルタイムシーンでのシェーディングに関するコース。ゲーム製作でもこれから重要な要素になるでしょう。
8:30 am – 5:30 pm

8 Introduction to Computer Graphics :
コンピューターグラフィックス入門
8:30 am – 5:30 pm

9 RenderMan, Theory and Practice :
レンダーマンに関するコース
8:30 am – 5:30 pm

10 Theory and Practice of Non-Photorealistic Graphics: Algorithms, Methods,
and Production Systems :
ノンフォトリアリスティックグラフィックスに関するコース。アルゴリズムからプロダクションでのシステムまで。
ペーパーでは最新の研究成果が発表されますが、こちらは数年感蓄積してきた技術と実例を紹介してくれるので、
ペーパーだとちょっと付いて行けないかなぁ、と心配な方でも大丈夫でしょう。
8:30 am – 5:30 pm

11 Interactive Geometric and Scientific Computations Using Graphics Hardware :
ハードウェアグラフィックスを使ったインタラクティブな幾何学表現。科学計算を可視化するのは
コンピュータグラフィックスの基本ですね。
8:30 am – 5:30 pm

12.Physically Based Modeling :
物理学的な手法を取り入れたモデリングメソッド。重力計算や物質の摩擦など真面目に計算して、
ボールをぶつけてへこみを表現したりとか、物が壊れる表現等もこれらに入ります。
これもペーパーでは最新の研究成果が発表されています。コースではこの分野での大間かな流れや実例が
紹介されます。
8:30 am – 5:30 pm

13 Beyond Blobs: Recent Advances in Implicit Surfaces:
ブロブとかメタボールとか??へにゃへにゃなサーフェースに関するコース??
8:30 am – 5:30 pm

6/28月曜日

14 Tracking a Baseball for Broadcast Television:
野球中継などで投げたボールをトラッキングするといった事例の紹介でしょうか。
画像解析+リアルタイム生成といった要素も入ってくるかも。
10:30 am – 12:15 pm

15 3D Models From Photos and Videos:
写真、ビデオからの3Dモデルを生成する技術に関するコースイメージベースモデリングというやつですね。
製品としては幾つかリリースされていますね。
10:30 am – 12:15 pm

16 Geometric Data Structures for Computer Graphics:
コンピュータ・グラフィックスのための幾何学的データ構造。データフォーマットとかのお話でしょうか。
10:30 am – 12:15 pm

17 Intellectual Property, Copyright, and Digital Rights Management
for Computer Graphics :
知的財産、コンピュータ・グラフィックスのための著作権とデジタル権利マネージメント
10:30 am – 12:15 pm

18 Commodity Clusters for Immersive Projection Environments:
没入型プロジェクション環境に関するコース。アイマックスとかの紹介とか方法論とかいった内容?
10:30 am – 12:15 pm

19 HDRI and Image-Based Lighting :
HDRIとイメージベースレンダリングに関するコース。最近はやっていますね。
10:30 am – 12:15 pm and 6 – 8 pm

20 There Can Be Only One: Independent Animation Production for the Lonely :
アニメーションプロダクションのお話。海外には独自性をもったプロダクションがたくさんあるので、
様々なプロダクションの事例とかが見られるのでしょうか。でなく、もっとシビアなお話かも。(笑)
10:30 am – 12:15 pm

21 Projectors: Advanced Geometric Issues in Applications :
アプリケーションでの高度な幾何学的な問題??
10:30 am – 12:15 pm

22 The OpenGL Shading Language:
OpenGLでのシェーディングに関するコース
1:45 – 5:30 pm

23 Building Interactive Spaces :
インタラクティブスペースの構築。VR関連等も当てはまりますね。
1:45 – 5:30 pm

24 More Than RGB: Moving Toward Spectral Color Reproduction :
スペクトルのカラー再現に関するコース
1:45 – 5:30 pm

25 Computer Graphics for Large-Scale Immersive Theaters:
大規模没入形シアターのためのコンピューターグラフィックスに関するコース。没入形シアターって
アイマックスとかの事でしょうか。(アイマックスって確か商標だったと思う)
8 – 11 am and 1:45 – 5:30 pm

26 Performance OpenGL: Platform Independent Techniques :
OpenGLでのプラットホームに依存しないテクニックの紹介
1:45 – 5:30 pm

27 Global Illumination for Interactive Applications and High-Quality Animations :
ハイクオリティアニメーションやインタラクティブなアプリケーションでのグローバルイルミネーションの事例
1:45 – 5:30 pm

28 Post-Linear Digital Video: Editing, Transcoding, and Content Distribution:
デジタルビデオでのポスト編集に関するコース
1:45 – 5:30 pm

29 Clothing Simulation and Animation:
クロスシミュレーションに関するコース
1:45 – 5:30 pm

30 Building Physical Interfaces: Making Computer Graphics Interactive:
コンピュータグラフィックスにおけるインタラクティブなフィジカルインターフェースに関するコース
10:30 am – 5:30 pm

6/29火曜日

31 NURBS (Non-Uniform Rational B-Splines): A Primer:
NURBSに関するコース
8:30 am – 12:15 pm

32 Cross-Cultural User-Interface Design:
異文化間のユーザ・インタフェースデザイン
8:30 am – 12:15 pm

33 3D Hardcopy: Converting Virtual Reality to Physical Models :
VRで構築したモデルをどのように出力するか?
8:30 am – 12:15 pm

34 Photorealistic Hair Modeling, Animation, and Rendering :
フォトリアリスティックな髪モデリング、アニメーション、レンダリングに関するコース
8:30 am – 12:15 pm

35 Plausible Simulation :
それっぽいシミュレーション??何でしょう?真面目にやらずに処理を端折るとか??
8:30 am – 12:15 pm

36 Physics-Based Sound Synthesis for Graphics and Interactive Systems :
物理学ベースでの音解析に対話性とグラフィカルな要素を取り込むためのお話(かな?)
1:45 – 5:30 pm

37 SVG and SMIL for Interactive Multimedia Documents :
対話型マルチメディアドキュメントのための SVG と SMIL
SVG、SMILって何でしょう??
1:45 – 5:30 pm

38 Motion Dynamics Animation Workshop :
モーションダイナミックスアニメーションのワークショップ。物理的な要素をアニメーションに取り入れる
場合の事例とか見る事が出来そうです。
1:45 – 5:30 pm

39 Large-Scale Displays for the Masses: Techniques for Building Affordable and
Flexible Multi-Projector Large-Scale Displays :
マルチプロジェクタでの大スケール表示に関するテクニック。カトリック教会でのミサの為に設置した
大型ディスプレイが事例として取り上げられる?
1:45 – 5:30 pm

40 Appreciation and Criticism of the Short Animated Film :
ショートアニメーションフィルムに関するコース
1:45 – 5:30 pm

41 Simulating Nature: Realistic and Interactive Techniques:
自然現象のシミュレーションに関するコース
8:30 am – 5:30 pm

42 Multiple-View Geometry for Image-Based Modeling :
イメージベースモデリングに関するコース。Multiple-View Geometryに関して。
8:30 am – 5:30 pm

43 Mathematical Optimization in Graphics and Vision:
コンピュータグラフィックスにおける数学的な最適化に関するコース
8:30 am – 5:30 pm

44 Monte Carlo Ray Tracing :
モンテカルロ・レイトテーシングに関するコース
8:30 am – 5:30 pm

6/30水曜日

45 Perceptually Based Visualization Design :
Perceptually Based Visualization:知覚的な要素を元にイメージを生成する技術に関するコース
8:30 am – 5:30 pm