Image060114_01

いよいよ金具関連の取り付け。2月には何とか間に合うかなぁ・・・
まずは、Voile Splrt Kitで言うところのマウントフック、丁度板の中心に位置する金具の取り付けから。この部分をVoileの部品を使うかどうか、かなり悩んだ。というのも、見た目、そんなにしっかりしているような感じがしない。この部分だけVer1.0から蝶番を移植するのも手だなと思っていた。写真はVoileとVer1.0蝶番の比較。蝶番がしっかりしている分、重いのが難点。

Image060114_02

マウントフック部分は蝶番にすることにした。蝶番を仮止めして、電動ドリルで穴あけ。さらねじの頭がソールより埋まるように、ソール側からドリルの直径を変えてさらに穴を大きくするのだが、ドリルのスピードコントロールが出来なくて、ここはちょっとだけ掘りすぎてしまった。(;_;) これは後で穴埋めするしかないなぁ。

4 thoughts on “マウントフック取り付け”

  1. すま。
    そこは、テーパーをあえて浅くしておき、締め込む力で、食い込ませます。

  2. どもども。
    途中から気が付いたけど、時既に遅しでした。(笑)
    締めこむと、意外と食い込んでくれるんですね。

  3. エポキシで防水対策しましたよ。結構大変だね。
    金具位置はVer1.0とさほど変わらない位置になりそうです。

現在コメントは受け付けていません。