この週末2日で金具類を全て取り付けたいところ。昨晩から東京は雪が降って、部屋で取り付け作業することになった。寒いのはつらいし、丁度良かったかも。
今日はナイロンブラケットを取り付ける。金属のプレートがかみ合う、土台の部分。取り付け用のテンプレートステッカーが同梱されている。レギュラーとグーフィー2タイプ用意されているが、モノの場合関係ない。今回はグーフィー用をチョイス。センターの目印も付いているので、貼り付けも迷わず簡単。

ドリルで穴あけした後、超強力接着剤 セメダインスーパーXでナイロンブラケットをくっつけてしまう。接着剤も色々調べてみたのだが、これは、耐衝撃、防水に優れているということで、使ってみた。完全に乾燥するには24時間掛かる。位置がずれないようにクランプで固定しておいた。ある程度固まった時点で、穴に接着剤を充填しながらネジで固定。う~ん、ここまで来ると完成までもちょっとって感じがしてきた。接着剤が乾かないうちに動かすのもちょっと不安なので、今日はここまで。ソールのリペア材の買出しに出かける。

リペア材購入ついでに山スキー系のショップでスキンの事前調査。太いファットスキーが売り出されたおかげで、以前よりは幅が足りないなんてことは無くて済みそう。某ショップで色々親切に説明してくれたので、「実はモノスキー割ったのを作っているので、それで使いたいんですけど」と相談したところ、スプリットボードも扱っているので、そういったもの用に金具をカスタマイズしてくれるとのこと。ティップが左右非対照なので、取り付けやカッティング、長さなど色々とコツがあるらしい。Ver1.0ではあまり考えずに自分でカットして使っていたが、ちょっと気になった点もあったので、そういった問題点も色々質問して、とても参考になった。とりあえず、現物を持ってきてくれれば、色々とアドバイスすることも出来るそうなので、今回シールはこのショップでお世話になることになりそう。