060917 滝のあるみち

リクエストにお答えして、装備の一覧など。
アマニアック度多少あり、捻りはなにもなし。(笑)今回、食料を手抜きしてしたために嵩張る、重いとあまり良いことなし。ここはやっぱりフリーズドライとかにしとくべきだったかなぁ・・・と。色々と工夫すればもっと小さく軽くまとめられるかもしれない。ストレスにならない程度に色々試してみるつもり。

ザック: DANADESIGN BOMBPACK
丁度良いのがこれ位しかない・・・あとは寺プレーンになっちゃう・・・

カバー: montbell ザックカバー
良く考えたら、ポンチョだったから不要 orz

ストック: montbell トレッキングポール

シェルター: IntegralDesigns Unishelter Expedition
収まらなかったので、ザックに外付け

タープ: IntegralDesigns SilTarp1

スリーピングバック: montbell バロウバックUL

マット: THERMAREST UltraLight 3/4
今となってはもっと小さくなるからなぁ・・・

バーナー: SNOWPEAK ギガパワーストーブ地

燃料: ギガパワーガス250g
これは110gので十分だった。

コッヘル: MIZO チタンソロクッカーL

コッヘル?: antigravitygear Poach Cozy
保温調理、ビールの保冷にと意外と色々活躍

食器: Aladdin サーモマグ12oz
今回、これが一番重宝したかな。コッヘル1つなので、先にスープ作って置いてもアツアツ。ビールもヒエヒエ(笑)

食器: MSRチタンスプーン
箸は必要なかった。

食器: MSRマグメイト
コーヒーはかかせられない。

ナイフ: ビクトリノックス トラベラー

ライト: PETZL ティカプラス

ランタン: NorthanLight アルペンランタン
ろうそくでも十分明るかった。

水筒:  PLATYPAS  BIGZIP2 2L
長時間圧迫すると、水漏れが発生するので外付け。他に良いハイドレーションないですかねぇ・・・

水筒:  PLATYPAS WATER TANK 4L
野宿場用。2晩目はこれぶら下げてバスに乗った。(笑)

FASTAID KIT 自作(三角巾、サムスプリント等)
ケースが意外と嵩張る物なので再検討が必要かな。

レインウェア: HILLEBERG ビバノラック
野宿時にザックを入れて丸めておくのにも使えた。収納がちょっとでかい。

アンダー: CWX スタビライクス
パワードスーツですよ。(笑)

シャツ、ショーツ: ユニクロバーゲン品(笑)
藪藪歩いたりするので、お値段の高くつく高機能着はアンダー以外は使ってない。

ソックス: スマートウール ハイキングライトクルー
下ろしたてだったのにヒルズ族め・・・

シューズ: NIKE AIR TUMALO 2

カメラ: Canon PowerShot S1is
もうちょっと小さいのがほしいなぁ・・・広角対応で。

音楽: iPod30G
ミニスピーカー付けて、結構楽しんだかな。

GPS: Garmin GPSmap60CSX

地図: カシミール2万5千の地図をプリントアウト
防水マップケースに入れて携行。+シルバコンパス(まったく使わなかった)

食料:
パックライスx2、レトルトx2、マカロニ200g、ソーセージx4、コーヒーx4、スープx4、その他調味料、行動食

その他: 
タオル、手ぬぐい、替えアンダー1組、替えシャツ、替えソックス、トイレットペーパー、ゴミ用チャック付きビニール袋x2

3 thoughts on “3連休歩き旅装備”

  1. ありがとうございます!
    タープだったのでsilponchoかなと思ったのですが違ったのですね(笑)
    ビバノラック、面白いアイテムですね。
    雨具にもスリーピングカヴァーにもなるので、いっそタープになる機能も加えて軽量な生地で作っていただきたい(笑)
    IDのビヴィの耐水性や結露はどうですか?
    ゲイターは何が良いでしょうか(笑)
    オイラはORですが、IDの短いタイプなんかどうでしょうか。
    https://www.prolitegear.com/integral_designs_event_gator.html

  2. ありがとうございます!
    タープだったのでsilponchoかなと思ったのですが違ったのですね(笑)
    ビバノラック、面白いアイテムですね。
    雨具にもスリーピングカヴァーにもなるので、いっそタープになる機能も加えて軽量な生地で作っていただきたい(笑)
    IDのビヴィの耐水性や結露はどうですか?
    ゲイターは何が良いでしょうか(笑)
    オイラはORですが、IDの短いタイプなんかどうでしょうか。
    https://www.prolitegear.com/integral_designs_event_gator.html

  3. コメントありがとうございます。
    SilTarp1は広げた大きさがPonchoとほぼ同じです。日本だとあまり見かけないですね。
    Unishelter、結露はありませんでした。雨にも少し当たりましたが、今回は問題なしでしたね。ただ、千葉のこの季節だとちょっと暑かったです。足元と胸元にループが付いているので、体と密着しないように吊って、空間を作ってやると、換気がうまくいったかもしれません。
    ヒバラック、一人歩きの場合は雨具兼ビバーク時のカバーとして使っています。生地が筒状になっているので、タープとしての使用ができないのが残念ですねぇ。雨具としては申し分ない働きをしてくれます。
    ゲーター、色々物色中です。IDのゲーター、eventなんですね!!これも良いかも。情報ありがとうございます。

現在コメントは受け付けていません。