R0000452.jpg

先週の栂池自然園のお散歩を踏まえて気になって仕方ない事があったので、それを確かめにARAIまで。GWに入ってオープンしているスキー場が少なくなっている中、ARAIは「まだまだ滑り足りない」人たちで一杯でした。チケット売り場で中間駅までのコースで途中雪がなくなって歩くことになると確認されました。うーん、今年は本当に行きが少ないんだなと思わされました。テストはどうせゲレンデ上部がメインになるし、多少歩くのは致し方無しと了解して1日券を購入。ゴンドラから見るARAIの風景は、クローズする前の時代にも見たことが無いほどに雪が無くなっていました。

PhotoAlbum

R0000454.jpg

さて、先週の栂池自然園の散歩で気になって仕方ない事ですが、Hokってプラブーツにしたら、どの位の斜面まで対応できるかな??と言う事です。
今まで自分の見解では、Hokは滑れるスノーシューという位置付けであくまでも緩い雪原をお散歩するためのギアで、滑走メインのギアではないと考えていたのですが、先週の栂池自然園のように長い斜面のあるロケーションの場合は、プラブーツで足元を固めれば滑走をもっと楽しめるかも??と妄想した訳です。ということで、スキー場に持ち込んだことがないHokを履いてリフトに乗り込みます。

R0000458.jpg

いきなり無圧雪アリアに飛び込むのも無茶だと思ったので、メインステージをひと滑り。コース上にはパークコースが設置されてました。整地されたゲレンデではそこそこ滑走できそうな感じ。ただ、先週も感じた通り、横滑りしにくいのが気になります。

R0000461.jpg

コース滑走で具合も確認できたので、大毛無に登ってみます。シール登攀OKになっているので、ここはやはり、履きっぱなしでどこまで上がれるか試してみない訳にはいかないでしょう。出だしは斜度が緩いので楽々です。雪原で散歩をしているような気分です。しかし、後半斜度がきつくなるとジグを切ってジグザグに登る必要がありました。残り7、8m位が斜度がきつく、ツボ足になりました。スキーアイゼン使っていてもちょっと難しいかったかもしれません。

R0000466.jpg

R0000467.jpg

大毛無山頂に到着。下は完全な緑、妙高山など上はまだ白いです。昼時ということもあって、自分以外上がってくる人はいませんでした。少し休んでから実験を開始します。北斜面とか小毛無山とかガッツリ急な斜面は想定外なので、山頂からまっすぐ、北斜面前に流れ込む沢筋に滑っていくことにします。出だしの滑り降りが横滑りしないのでカニ歩きで下れます。ここまでグリップするとは。。。

R0000470.jpg

途中止まって振り返ると、このくらいの斜度感。先週の栂池自然園よりはちょっと斜度キツめかもしれません。滑れない訳ではないですが、このくらいの斜度になるとシールの抵抗が「適度なブレーキ」ではなく「妖怪板掴み出た!!」な感覚になってしまっってます。必要以上に疲れるような気がします。大毛無や先週の栂池自然園のような広くて長い斜面が続くようなフィールドで春以降はウロコの方が適しているように思えてきました。滑る時のシールがうなる音がシールが一気にダメになりそうな気がして精神衛生上あまり良くないというのもありますw

R0000472.jpg

そんな訳で自分の妄想がスッキリしたので、後は林道を延々と下っていきます。雪は無圧雪エリアよりは板が走ります。妙高ロングランはかろうじて雪がつながっていましたが。。。

R0000474.jpg

中間駅につながる林道の途中で雪がなくなりました。板を脱いでゴンドラステーションまで歩きます。用意の良い方はサンダル持参で滑っていました。膳棚まで上がって、板をウロコに履き替えてゲレンデを数本修行。人が多いせいか荒れ方がひどくなってきたので、早めに終了となりました。

R0000477.jpg

立派なチューブスライダーは夏にも営業可能な仕様になっていました。その他にツリーアドベンチャーなど、以前のARAIとは違って夏のアクティビティもかなり意識している感じです。

R0000478.jpg

締めはミサのカレーラーメンとんかつトッピング。もう雪山シーズン終了かな。。。