
今年も葉っぱとタケノコを満喫するキャンプの季節になりました。生憎の雨の中でしたが、思ったより降水量は少なく、お昼には晴れになるということで、一安心。沢靴履いて渡渉、道なき道を乗り越えて、今晩の食材探しに向かいます。

結構な高度感と斜度。雨降っているので滑りやすく、足に余計な力が入ってしまってすぐにヘロヘロになります。自分はピンソール付けているのですが、それでもなんだかグリップ足りないような気がするんですよね。。。(あとで点検したら留め金がすり減ってゆるゆになってました。もう寿命かなぁ。。。)

そんなへっぴり腰な自分でも、結構良いクオリティの葉っぱを収穫することが出来ます。どう料理して食べようかな〜

葉っぱ類は十分収穫があったので、移動してタケノコへ。今回はタケノコ隊長が「いつもとは逆周りで藪こぎしてみよう」と提案あったのですが、それだけなのにこころなしか藪こぎが楽だったような。。。収穫の方は先行者がいたこともあってか自分はちょっぴりでしたが、他の方のおかげでキャンプで楽しむには十分な量が採れました。

巨大ヤマナメクジ。雨が降っていたので出てきたのかな。

タケノコ少ししか採れなかった悔しさを山葡萄の新芽で癒やしますw これ、天ぷらにすると爽やかな酸味が美味しいんですよね。

里に降りて、買い出し、温泉で汗を流して、いつものキャンプ場へ移動。収穫はこんな感じです。

まだ、だいぶ日が高いんですけど、もう宴会開始です。まずはサクッと用意できるつまみとワインで乾杯。

映える写真撮影に余念がない隊長。。。最近FBに上がっている写真が綺麗です。

日がだいぶ傾いてきたので、そろそろ調理に取り掛かりましょう。

天ぷら、今年はエビもやりました。ウマウマ〜

タケノコごはん。ダッチオーブンで炊いてもらいました。裏切らない美味しさ。

メインディッシュは葉っぱをふんだんに盛ったジンギスカン。美味い!何故今までやらなかったのか、後悔する美味しさです。全員一致で今後のレギュラーメニュー入り確定です。

シメはういりさんおすすめのスパゲッティで。うどん、らーめん、色々ありますが、スパゲティ、最強です。夜の野宴メニューで色々と新しい発見があり、人数少なめでしたが、楽しいキャンプでした。