前夜祭の朝

今年ももうすぐ雪が降って、河原の湯に入ることができなくなるねぇ~ということで、今シーズンの露天宴会の呑み収めということで、関東から、岐阜から切明なメンバーが集合した。例の如く、待ちきれない人たちのために「前夜祭」も企画。いつもの秘密合流ポイントに22:00集合、とかやのちさんから召集命令が通託されたのだが・・・・

22:00に切明温泉に到着するためには17:00には都内を出発しなければならないのだが、首都高速に入ったところで既に渋滞。(T-T) 関越に入った時にはもう、22:00到着は絶望的。まぁ夜は長いし、23:00には到着できるら問題ないでしょう、と地球にやさしいエコドライブモードで関越トンネルを走行中に、かやのんちさんから連絡が・・・「今、道路工事やってて、22:00に通行禁止になっちゃうよ。あ、先に行っちゃうからねぇ~」・・・そそんなぁ~(T-T) 合流するまで待ってくれないんですかぁ~東京から前夜祭に向かっているのにぃ~ 何とか間に合うように頑張ったが、通行止め地点に到着したのは22:30だった。警備のおじさんに聞いたところ、少し長野側に走ったところに、いつも通行している道とは川を挟んで反対側に、切明まで続いている道があるとのこと。かやのんちさんと現地に向かっている柿の種さんに連絡したところ、確かにそういったルートがあるということで、ナビを頼りに1:30オーバーで無事合流することが出来た。もう、クタクタ状態でランタン入浴する気にもならず、ほどほど前夜祭宴会を楽しんで、4:00に終了。(それでも4:00かい!!)

セッティング完了

宴会の始まり始まり

翌朝は、ほどほどな呑みだったこともあり8:00に起床。今回は参加人数が多いので、早めに河原に下りて良い湯溜まりを確保しなければ・・・と昨晩の宴会跡の片付けはかやのんちさんにお願いして、M-POWERさんとKAYOちゃんでタープ設置を始める。今回も新デフォルト装備のExpet Scout Tarpを張る。コンパクトポールに中央はヌックタックのポールを立てて、補助にトレッキングポールも使用。クリアランスのある快適な宴会場が出来上がった。タープが張り終わった頃からポツポツとメンバーが合流。新たにかやのんちさんが手作りした温泉テーブルも設置して、切明ファイナルの始まり始まり。

ポイも楽しみました

まったりしてますね

今回はファイナルということもあって、次から次へとツマミが出現。そしてビールに日本酒、ワイン、シャンパンとありとあらゆるアルコールが次々と空けられていく・・・ほどほど満足した後はタープの下で歓談したり、別の湯溜まりでまったりしたり、ポイをしたりと今年最後の切明を楽しんだ。今回は河原に下りてくるほかのメンバーも少なくて、ゆったりした露天を楽しむことが出来た。

061118 切明温泉

夜は今シーズンお世話になった雪あかりに宿泊して、熊鍋でまたまた宴会。昼間にあんなに宴会したのに・・・今回お初のbobuさんはかなりご満悦の様子。18番の水戸黄門をアカペラで熱唱。それに対抗して?かやのんちさんの民謡熱唱も聴けたりと、みんな良い具合に壊れて行って、bobuさん、花子さんを見送った後は順次撃沈(笑)

はしば食堂

はしば食堂

翌朝は遅めの朝食を取り、最後の露天風呂を堪能して雪あかりを後にしたのち、かやのんちさんお勧めのはしば食堂の蕎麦を堪能、それでもまだ物足りないメンバーは小布施で小布施堂の栗ソフト、豊科で締めの「ほりがね」で焼肉を堪能してから解散した。(食べすぎだな・・・)これで今シーズンの切明露天堀りは終了。来シーズンも雪解け待ちきれなくて春になったらかやのんちさんから召集が掛かるんじゃないかと思っている。